整理整頓
この夏、昨年に引き続き、千葉明徳短期大学にて集中講義「あそび実践」を行います。
今日、そのための準備のラストスパートを
かけ始めたところなんですが
なんだか記憶も気持ちもバラバラではかどらない(>_<)
なぜだ~!!!
と思ったら...
必要な物があまりにも多かったのでした。
一日目は風船、わりばし、紙コップ、、
二日目は絵の具、模造紙、色ペン、布、、
三日目は缶、紙筒、新聞紙、わりばし、輪ゴム、、
何がなにやら(>_<)
問題は整理できていないこと。
まずは持ち物と指導案を整理して、目に見える形で整えなきゃ!とわかりました。
頭と持ち物を整理してリンクさせるのだー。
わたしがやろうとしているのは、表現やアートの教室の保育者向けのようなもの。
歌から楽器作りからサウンドスケープから
あれこれ盛り込んでいるので、道具も増えるんですよね^^;
あと少し、頑張ります!
写真は、収穫した野菜をきちんと並べたところ。うん、きれい!